日本から猫を上海に持ち込む方法(2019年8月時点)その1 [こてつ&運]
なぜ久々にブログを書いたか。
その理由の一つは、今回ゆんとこてつを連れてきた時の
空港でのドタバタを記録として残しておこうと思ったから。
空港でのドタバタを記録として残しておこうと思ったから。
誰が悪いと文句を言うつもりではなく、
これからペットを連れて上海に来られる方の
トラブル回避に役立てればなと思ったからです。
これからペットを連れて上海に来られる方の
トラブル回避に役立てればなと思ったからです。
さて、中国へのペット持ち込みの条件としては、
狂犬病の予防接種やマイクロチップの装着は当たり前だとして、
・人間一人につき、犬猫一匹
・到着後1週間の隔離検査
が知られていました。
狂犬病の予防接種やマイクロチップの装着は当たり前だとして、
・人間一人につき、犬猫一匹
・到着後1週間の隔離検査
が知られていました。
それが5月からルールが変わって、
この隔離検査がなくなったんです。
この隔離検査がなくなったんです。

(↑空港でのルール変更を知らせる公告)
・中華人民共和国税関総署
※海关总署公告2019年第5号(关于进一步规范携带宠物入境检疫监管工作的公告)
※海关总署公告2019年第5号(关于进一步规范携带宠物入境检疫监管工作的公告)
我が家(といっても、実際はヨメですが)では、
この新ルールに基づいて、 引っ越しの準備をしていました。
ところが、この新ルールがあまり浸透していないようで、
空港でちょっとしたトラブルになりました。
この新ルールに基づいて、 引っ越しの準備をしていました。
ところが、この新ルールがあまり浸透していないようで、
空港でちょっとしたトラブルになりました。

↑在中国日本国大使館HP スクリーンショット
(犬、猫の日本から中国への持ち込みについて(検疫検査))
(犬、猫の日本から中国への持ち込みについて(検疫検査))
ここでは令和元年6年25日掲載の情報で今年5月の手続き変更を踏まえた情報として、
以下が、必要書類として、書かれています。
以下が、必要書類として、書かれています。

1. 日本の動物検疫所が発行する『輸出検疫証明書』
2. 中国の『携帯ペット情報登記表』
3. 飼い主(入国者)のパスポート
新ルールに基づいた手続きの注意点が書かれています。
大使館のHPをプリントアウトした紙を見せて、
ルールが変わったはずだと説明しても、
上海領事館のHPの16年から変わっていないページを見ては、
上海でいいかどうかの確認がとれないと。
2. 中国の『携帯ペット情報登記表』
3. 飼い主(入国者)のパスポート
そして、注意事項として、7点書かれています。

新ルールに基づいた手続きの注意点が書かれています。
1.で引き続き1人につき1匹の制限や4.でマイクロチップ装着の
ルールが書かれているの加え、
5.で日本からの輸入の場合、隔離検査なく当日引き渡されて
入国可能であることが書かれています。
ルールが書かれているの加え、
5.で日本からの輸入の場合、隔離検査なく当日引き渡されて
入国可能であることが書かれています。
ところがです。

我々が向かう上海を管轄する上海総領事館のHPでのペット持ち込み情報が
2016年5月から更新されていないのです。
2016年5月から更新されていないのです。
なので、今年の5月の公告は反映されておらず、
1週間の隔離検査がある前提での手続きが書かれたままになっています。
1週間の隔離検査がある前提での手続きが書かれたままになっています。

ここで困ったのが、必要書類として書かれている内容が
北京の大使館と上海の領事館で違うということ。
領事館のHPでは健康証明書が必要と書かれているんですが、
ヨメはそんなもの準備していませんでした。
この情報は今年のルール変更前の情報がまだ更新されていないだけだと信じて。
北京の大使館と上海の領事館で違うということ。
領事館のHPでは健康証明書が必要と書かれているんですが、
ヨメはそんなもの準備していませんでした。
この情報は今年のルール変更前の情報がまだ更新されていないだけだと信じて。
ところが、羽田空港でチェックインしようとした時、
もう一つ新ルールに更新されていないものがあるということがわかりました。
もう一つ新ルールに更新されていないものがあるということがわかりました。
乗ろうと思っていた、ANAの国際線ペット取り扱いマニュアルです。
健康証明書がないと乗せられないというのです。
大使館のHPをプリントアウトした紙を見せて、
ルールが変わったはずだと説明しても、
上海領事館のHPの16年から変わっていないページを見ては、
上海でいいかどうかの確認がとれないと。
要は、現地で受けれされない可能性のあるペットを受け入れできないと。
VISA必要な国に、VISAを持っていない状態で飛行機に乗せてもらえないのと同じです。
VISA必要な国に、VISAを持っていない状態で飛行機に乗せてもらえないのと同じです。
おまけに、予約していたフライトはNH969便で朝の10時5分発。
チェックインカウンターでやり取りしていた8時台は上海現地はまだ7時台。
電話で問い合わせるにも、まだ誰も出勤してきておらず捕まらない状態。
チェックインカウンターでやり取りしていた8時台は上海現地はまだ7時台。
電話で問い合わせるにも、まだ誰も出勤してきておらず捕まらない状態。
さあどうする俺たち?
って、長くなってきたので記事を分けます。つづきはこちら。

D02 地球の歩き方 上海 杭州 蘇州 2019~2020 (地球の歩き方 D 2)
- 作者:
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社
- 発売日: 2019/07/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
コメント 0